SPECIAL
両備ホールディングス×カンコー学生服×青木被服のトリプルコラボ、アートバスAOHARE号が岡山を駆ける!
UPDATE : 2024.07.09
両備ホールディングス×カンコー学生服×青木被服のトリプルコラボが実現!デニムと制服でアートを作り、岡山らしさ溢れるSDGsアートバス「アートバスAOHARE号」を今夏お披露目します!
このお披露目に際し、3社共催で「アートバス-AOHARE号」のワークショップを小学生対象に実施します!
このたび青木被服では、菅公学生服株式会社(代表取締役社長:尾崎 茂 / 本社岡山県岡山市北区駅元町)と両備ホールディングス(事務局:岡山県岡山市北区下石井 / 両備ホールディングス株式会社内)と3社共同で地元岡山企業と地域産業を通じSDGsを学び、デニムや制服の残布、ボタンやベルトループを使用した「アートバスAOHARE号」を制作いたしました。
この「アートバスAOHARE号」完成にあたり、同素材を活用し一人一人の作品をアートバスに飾るワークショップを開催いたします。
ワークショップは2024年8月9日(金)、8月10日(土)に3回開催し、34名の子供たちを募集します。
対象は小学3年生から6年生までとし、バスやものづくり、SDGsに興味のある子どもたちとその保護者を抽選でご招待します。
【お申込み方法の詳細はこちら】
岡山デニムを活用した空間創作、コラボレーションのきっかけに
弊社のファッションデザイナーである青木俊樹は、これまで国内外アーティスト衣装提供の他、近年ではデニムや藍をコンセプトとした空間を手がけており、昨年5月にはOKAYAMA GLAMPING SORANIA(岡山県倉敷市二日市762-2)との協業でグランピングドーム-藍-を、今年1月にはMINI岡山(岡山県岡山市平野557-2)とコンセプトカー「BLUE DRIVE」を制作致しました。
岡山デニムを衣類としてだけでなく、ラグジュアリーな空間をデザインするインテリアとしての新たな可能性を追求した新事業を展開しており、ワークカジュアルとして知られるデニム素材を、ラグジュアリーに昇華する空間制作には、多くの皆様より評価を頂いております。
アートバスを通じ、SDGsや岡山の地域産業を知れる場に
デニム同様、岡山を代表する地域産業である制服を通じ「ものづくり」を展開するカンコー学生服様の呼びかけにより始まったアートバスAOHARE号プロジェクト。
岡山の特産物である「デニム」と「制服」を活用しものづくりで価値を見出す各企業のSDGsに対する取組み紹介や、「つくる責任 / つかう責任」をテーマに、参加者の皆様と一緒に「今自分に出来る事」を考えるきっかけになればという想いです。
夏休みの親子の思い出や、自由研究の題材にもご活用いただけます。
- さらに、青木被服、カンコー学生服の製品製造の過程で出てしまう「余り布」や「ボタンやベルトループ」を活用してアートを作成します。作成したアートはバスに飾りつけ、「AOHAREバス」として約1年間、岡山・玉野間の路線を運行します。
*AOHARE号 名前の由来
このバスの名前は、デニムの青、学生服から連想する「青春」、両備バスの青に由来し、地域をこれからも明るく晴れやかに照らすという意味が込められています。
岡山に本社を持つ企業として、3社は岡山の人口減少、少子化、地域社会(ビジネス環境)縮小といった、共通する課題を抱えています。これらの課題解決を見いだすとともに、各社の持つリソースやノウハウを活用したイベントを開催し、地域を盛り上げ、持続可能な地域づくりに貢献できればと考えております。
イベント概要
-
イベント名
-
【夏休み自由研究企画】SDGsと地元企業を学ぶワークショップ「SDGsアートバスを走らせよう!」
-
開催日時
-
1回目:8月9日(金)10:00~12:00(11名)
2回目:8月9日(金)14:00~15:00(11名)
3回目:8月10日(土)10:00~12:00(12名) -
場所
-
杜の街グレースオフィススクエア 3階会議室(ホールD)
(〒700-0907 岡山市北区下石井二丁目10番12号) ※有料駐車場あり -
内容
-
学生服やデニムの余り布を利用してアートを作成し、バスに飾りつけます。
バスは8月22日のバス出発式以降、岡山⇔玉野を運行します。
(運行期間は約1年間の予定です) -
当日の流れ
-
・主催企業の紹介(約10分)
・SDGsについて(各社のSDGsについて)(約10分)
・余り布をつかったアートの作成(90分)
・バスへの飾りつけ(10分) -
定員
-
各回、抽選で11名~12名
※必ず保護者の付き添いをお願いいたします。
※保護者1名さまにつき、お子さま2名までの申し込みが可能です。
※お申し込みは保護者の方が行ってください。 -
対象学年
-
小学校3年生~6年生
-
参加費
-
無料
-
応募方法
-
申し込みフォームからお申込みください。
https://forms.gle/jvmpybydgtQsaxFF7
※お申し込みは保護者1名につき、1回でお願いいたします。 -
応募期間
-
2024年7月9日(火)10:00~2024年7月23日(火)17:00まで。
-
当選連絡
-
お申し込み時にご連絡いただきましたメールアドレスに当落をご連絡いたします。
-
その他
-
当日は、報道関係者が取材に入る可能性や、各社の広報担当が写真を撮らせていただくことがあります。
-
参加特典
-
・完成したアートの写真(メールにて送付)
・ワークシート(当日、夏休みの自由研究まとめに使用可能)
・8月22日9:30より開催のバス出発式にご招待 -
お問い合わせ
-
菅公学生服株式会社 お客様相談室
〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町15-1岡山リットシティビル5F
フリーコール:0120-712983
https://kanko-gakuseifuku.co.jp/inquiry/customer -
共催
-
両備ホールディングス株式会社 菅公学生服株式会社 青木被服株式会社